2016年12月30日(金)
燃えなかった一軒
糸魚川の大火災の中にあって、一軒だけ燃えない木造家屋があったとか。素晴らしいことと、他人事とは思えず喜びました。
しかし考えると、本来は「基準法」や「施行令」では、延焼を免れるようにできているのではないですか? 不燃材とか耐火何時間とか、ちゃんと守っていてもああいう大火では耐えられないものですか?
記事を読んで、声を大にして言いたいのは、あの家は建築費が普通の1.5倍だったそうです。今年出した拙著「家を建てるならデザインビルドで」の表紙の帯で「値切るだけ値切って良い家のできるはずがない!」をあらためて良いこと書いたなと自画自賛。