2018年05月31日(木)
何でもできる政治の時代
やっぱり言わんこっちゃあないでしょ。
「あるものを無いと言い、無いものをある」と言えるのが政治家ですよ。沖縄返還で密約(西山事件)はあったのに、無いと言い通した政治家ですよ。すごいですねえ政治家は。
だから、首相が学園の理事長と会っていても「会ってない」ということなんざあ、屁でもありません。しかも今は「セクハラ罪という犯罪はない」というメイゲンがまかり通っている時代です。 万万一、会っていることがバレても、面会罪という犯罪はないとメイゲンを繰り返せばいいのです。「そうすると虚偽答弁になる」ですって? だからどうだって言うんですか。 証人喚問じゃあないんですよ。記憶違いだったと柳澤流に開き直れば良いだけです。(犯罪にはならないんです)だからそれだけの話です。
しかしそれじゃあさすがに馬鹿にされていると思いませんか? そうです国民も野党も馬鹿にされますが、犯罪じゃあないんです。馬鹿にするという犯罪はありませんから。
だから自民党議員は、誰も、日大アメフト選手たちみたいに「声明文」を書いて「盲目的服従を反省する」ひとはいません。今の野党議員はどんなに騒いでも、今の政権と自民には痛くも痒くもありません。数が少ないからです。
今は何でもできるんですよ! 佐川さんも不起訴になりました。今は、三権とも誰かさんに握られて何でもできるんですよ。 支持率は上がっているんですから。
どうしようもないですね。Y国立大のI君、これで良い??