2019年08月26日(月)
消費税値上げ
10月から消費税が上がります。2%ですって?
それで景気が冷え込まないように、あの手この手を考えているようです。
「たった2%で」と思いますが、 まあ1か月、1年で考えるとやはり大変という方がいらっしゃるので、生意気なことは言えませんが、2%のために複雑なこと言って、還元する方法を決めているようです。関心がないのでサッパリわかりませんが。(車内販売の弁当は「持ち帰り」扱い?それとも「店の施設」で喰ったことになるの?)
「還元するくらいなら初めからとるなよ!」と言いたい。
なんかコンビニではカード払いにすると、初めから2%安くするとか聞きましたが、なんとバカらしい。
「ミニ冷やし中華」をVISAカードで買うんですか? あほらしい!
話は変わりますが、東北の災害の時、大規模な停電になって一番困ったのはATM。店も現金しか取り扱わなくて、帰宅途中の人が履きやすい靴もカードで買えなかったという話がありました。だからうちではそれ以後、外出するときには常に非常時のために現金で10万円は携帯するようにしていました。
今、消費税値上げをきっかけにして、現金をなくす方向にもって行こうとしていますが、それって災害時大丈夫なんでしょうか?
先の対策もなくやる政権だからあきらめてはいますが。
ちなみに10万円の予備金携帯は、つい気が大きくなって、飲みに寄るので止めました。