2019年10月01日(火)
朝日の一面見出し
「朝日新聞」の編集局長、替わってもらえませんかねえ。
この2日間の1面トップの見出しと記事、どういう積りでしょうか?
9月30日・・「駆け込み 最後の8%」
10月1日・・「消費税10%」
この二つでも「分かってるよ!」と言いたいのに
10月1日夕刊・・ 「10%」 スポーツ新聞並みの大きい活字2字です。
これを考えた人、オヤジギャグが好きでしょう? もう「ふざけんな!」と言うしかない。
新聞の1面トップというのは、その新聞の代表的な顔となるところ。だから重大なスクープとか、社を代表する見識や論評などが記事として載るところ。
それとも混乱と景気落ち込みを期待する?なんとレベルが低い。安倍さん叩きなら山本太郎のように「消費税反対」を掲げればいいじゃあないですか。
それよりも、「表現の不自由展」、文化庁が金を出さないようになったことに長官が印を押したとか。長官はあの宮田氏。芸大の諸君は宮田氏を引きずり下ろすでしょうね、「裏切った」と。私は「うっかり押した」と辞任すると思います。
そういう事や、「関電」の幹部20人が町の助役から3億円もらっていたとか、それなんか原発の「安全神話」が揺らぐところまで行く話です。端っこの方に出さずにトップに出さなきゃ。
かんぽがNHKの番組に文句を言って、NHKが謝ったというバカなはなし。これも朝日としてはNHKに忖度していないでトップに出さなきゃ。
それとも2%上がったことを政府の片棒担いで宣伝してやった?
替わってくださいよ、編集局長!