2021年05月17日(月)
ワクチン その2
「ワクチン接種予約がまた出来なかった」と書いたら、何人かの方が「取れたよ」と知らせてくれました。焦ります。
一人は相模原市かどこかで、お父さんがご自分一人でパソコンでおとりになったとか。同年輩の方なので、励みになります。息子は何もしなかったらしい。しかし正解。
というのは、報道によると、息子夫婦と孫たちが手伝ってくれてそれぞれのパソコンで挑戦したと言いますが、それが悪い。
一人のために4人もやるから4倍で混乱し、システムが故障する。「手を出すな!」と言いたい。替わるなら一人でやれ!ダフ屋みたいな真似するな!
もう一人の方は、近くの医者で、7月の予約が取れたそうです。
私も、もし市民館のがどうしても取れなかったら行こうと思いますが、そういう個人の医者は、1日5人だそうで、市内には何十軒(何百軒?)とある医者に、毎日冷凍庫でどこからか届けるのでしょうかね・・・? 大丈夫でしょうかね。
マイナス70度と言われていますが、そこから出した場合たしか3時間しかもたない。
大丈夫ですかね?
知人の医者が、「仲間がインフルエンザワクチン去年のを打っちゃって」と笑っていたのを思い出しました。
大丈夫?といえば、集団接種会場だって大丈夫? と心配です。
注射は医者しか打てないそうですが、腕に針を指すくらい私でもできる。だから大切なのは、打つ内容の確認をするのが、医者のつとめです。
それを食塩水や空気を打ったとか、バカげた「事故」が報道されていますが、とてもまともな国とは思えない。
今「コルビュジエぎらい」の韓国版の翻訳のひとと連絡を取り合っていますが、私と同い年の父上が、韓国ではすでに2回の接種を終えて、60歳前のその方も1回が済んだとか・・・
韓国にかなわないのはキムチだけかと思っていましたが・・・いつの間にか逆転でした。
政治家劣等国 日本よ、一体全体どう魔が差して、こんな船に乗り込んだのだ・・・(シラノ・ド・ベルジュラック)