2021年09月29日(水)
白鵬引退と小室圭さんのロン毛
小室圭さんがロン毛で帰国した記事と、白鵬が引退するという記事と同じ新聞に出ています。
考えるのですが、危ないなあと思いました。
「朝日」君は、記事の終わりに記者の記名入りで記事が出ています(鈴木健輔という記者(ケンスケ?同じじゃねえか)
「(略)自分なりの横綱像。批判を浴びてもものともせず、突き抜けた強さだった」と肯定的に評価して閉じています。
私は反対です。スズキケンスケ君は間違っています。
「自分なり」の姿ややり方を認めるわけにはいかないのです。相撲は伝統の上に成り立つものだからです。
伝統を破って自由にやりたければプロレスがあります。力道山もそうでした。先輩は沢山います。かちあげはダメだなんて言われないで、何でもできます。
相撲はプロレスがあるから良いのですが、皇室は大丈夫でしょうか?
品位を保つとか・・・分かります? たぶん、私がセブンイレブンに行って「金印ハンバーグ」を買う姿は品位があるとは言えないでしょう。 その、わけのわからないことでも守らなければならないのが伝統です。 「結婚は両人の意志に依ると憲法に書いてある」と言われますが、同時に憲法には「天皇は日本の象徴」とも書いてあります。人間が象徴って分かりますか? 戦後作られた伝統ではないか、と思います。
天皇でも皇族でもその筋の方が、国民と同じになったら・・・大丈夫でしょうか?
そのうちに天皇は何故選挙にしないのか? と思われるようになりませんか?
私は右翼でも左翼でもありません。 胴体の客席に乗っているだけです。
ただ、伝統を考えないで破る連中に疑いを持っているだけです。