2021年12月28日(火)
二つの「言えない」
国会中継を見ていたら、アメリカ人の兵隊(?)が成田から直接民間機で沖縄に行ったらしい。そのことを追求しているのですが、政府は「米軍の秘密があるから答えられない」と答弁。
質問者は「成田で降りて、横田基地に行くと言ったので、何もしないで入れたら、民間機に乗って沖縄へ行ったそうじゃあないですか。詳しく聞かせてください!」もっと内容を示せというような質問。
それに対する答弁「米軍のことなので、秘密なので説明できません」
つまり「横田に行く」と言ったからそのままスルーさせた。ところがウソをつかれて、民間機で沖縄に行ったらしいのです。質問者はそこからどういう交通手段で何処に行ったのか?基地なのか民間の施設に入ったのか? それが聞きたいのに、しかも日本国内のことなのに、「米軍のことはお答えできない」の一点張り。
戦後、ジープに乗ったアメリカ兵が通ると、子供はみんな追いかけたもんです。
「ギブミーチョコレート」
すると米兵はチューインガムを数枚ばらまいた。子供は喜んで拾い集めた。
何故かその光景が思い出されるのです。「ちっとも変わってねえや・・・」と。
早朝布団の中で夢うつつで聞いたNHKニュース。
記憶ですが、拉致被害者・前会長の飯塚さんの葬儀に行かれた横田さんが、「あれだけ歴代の総理がやるやると言いながら、結局は何もしていない!彼らは言うだけです。」というような悲痛な叫びと怒りを、吐露されたとニュースで言ったように思いました。
私は、とうとうおっしゃった、と思いました。
しかし、その発言(「やるやると言いながら何もしない、口だけ」)はどの新聞にも出ていない。私の夢だったのか?
この問題も、何を聞いても「相手のあることで、交渉中だから一切言えない」の一点張り。
もしほんとうに一寸でも動いているなら、「いつ誰がどういう人と会って、こう言ったらこう言われた」くらいの報告は、拉致被害者の代表には話すべきです。絶対に秘密が洩れることはない。彼らの方が政治家よりよほど真剣ですから。
やるやると言って何もしない・・・聞いても「交渉仲だから言えない・・」は絶対にウソです。
「チューインガムの卑屈」よりもっとたちが悪い。絶対に何もしていないのだ!