2022年04月01日(金)
コロナとウクライナ
テレビのワイドショーや(ワイドショー化した)報道番組、見なけりゃ良いじゃあないかとおっしゃるでしょうが、そうはいきません。コマーシャルと芸能スキャンダルは見なくていいのですが、少しでも情報は欲しいのです。必要なのです。
しかし、何故 ああも低俗なのか?
一時は、くり返し繰り返し「コロナ、コロナ」 しかしこちらが欲しい情報はちっとも出てこない。
飲み薬だって点滴だって、どのくらいの普及率か?何人処置して、何日で退院したか?今、どのくらいの医者で実際に使われているのか? かかったら打ってくれるのか?
熱が出たので、保健所に連絡したら何処の市や区が繋がらないとか、繋がりやすく処置が早いとか・・・
そういう欲しい詳細の情報、特に今後のことは、「専門家」はだれも言わない。(倉持先生とか、ほんの2,3人の方は頼りになりましたが・・・)
どこかの大学の客員教授(筆者註: 客員教授とは名前は凄いけど、普通は教授会も研究もなく、1コマか2コマの授業があるだけ。非常勤講師の別名のようなもの)時間があるのかどこのチャンネルでも引っ張りだこ。しかし聞いていると、状況の解説だけ。せめて正確な今後の予測が聞きたいのに、検査結果や状態をもっともらしく説明するだけ。なんの役にも立たない。
そういうバカげた番組構成が変わったのは、「ウクライナ」になってから。
そう思ったら、今度は「ウクライナ」一辺倒。
しかし被害の状況は、1分、3回見れば分かります。それ以上のことは、「マリポリ?」だか聞きなれない地名を言われて、それが「どうしたこうした」 と、3回見れば超ド級の悲惨さは分かります。
80か90歳の爺さんが、よぼよぼの足取りで兵士に抱えられて丸太橋を渡る光景など、3回以上見せられた。私もそうなったら同じことになるでしょう。同じ光景でTVカメラに撮られるでしょう。隣国のポーランドまで逃げた? 日本はどこに逃げりゃあいいんだ?
民間人が1,000人死んだ2,000人死んだと報じられていますが、沖縄は20万人だったなあ・・・と。
それより、ロシアの侵攻が始まって、2,3日したら、避難民が逃げ込むポーランドに飛んで取材を始めた(「バカがいた」と言いたいところですが 、言葉を控えますが)キャスターがいましたが、現地のリポーターで十分のところ、いかにもワイドショー的、テレビの取材、取り上げ方に、ウンザリです。そういえば避難民も兵士も、だれもマスクをしていません。その取材が何にも無かった。
コロナのコの字も言わなくなったので、渋谷から大合唱が聞こえてきます。
♪ モースグ 春デスネエ、
ちょっと不安じゃないですか
風が吹いてコロナを運んできました~
どこかの子が隣の子にうつしましたよ~
モースグ 春ですねえ
コロナをうつしてみませんか~