2022年04月20日(水)
ロシアから何故木材輸入?
「ウクライナショック」がロシアからの木材価格を釣りあげている。つまり住宅が値上がりしているという記事を読んで、びっくり。木材は、ロシアから輸入していた? なんで??
日本は世界有数の森林国家。しかし、日本は森林の木を適当に間引かないと森林がダメになる。だから建築にどんどん木材を使わなければならない、と聞きましたが、ウソだった? 10年も前に「木材利用促進法」とかいう法律まで作って、「木を使え」ということになったんじゃあないですか?
私はかつてこの欄で、森林を守るために、木材を建築だけが背負いこむのは問題で、疑問だと書きました。その話は防災とか別の話だから置いといて・・・
とにかく日本の森林のために木を使わなければならないはず。それなのにロシアから輸入しているとはどういうことですか?
「木」と言えば隈さん。隈さんは木と取り組んでいる??
隈さんはうまいから、国立競技場でも外部の目立つところに、各地方の木を使って、その垂木の方向が産地を指しているなんて、地元の人が聞いたら泣けるような説明に、ん? ホントかよ?と思っていましたが、あれは「木を使え! 木を使え!」という国家の号令を上手く利用しているだけのこと。まあ、つぎつぎとユニークな木のデザインを出して感心していましたが、あれは「森林を守るために木を使え」方針とは別物です。
「木を使え!」という国策とは関係ないんですよ。
隈さんの場合は、単に「先輩がやったことはやりたくない(つまり鉄もRCもやりつくした)」「それなら木だ!」というだけのことらしい。(「日経アーキテクチュア2017)
つまり目立つだけのため?
ダメですよ。そんなことについて行っては・・・
「自然環境と建築材料」との関係を真剣に考えてくださいよ。
ロシアで伐った木を製材して海を渡って運んでくるよりも、国内で伐った木を現場に運んでくる方が費用が高くつくんじゃあないですか? そんなバカな!! 何か狂っている!
木の種類も関係しているようです。それなら建築に必要な樹種に変えて行けばいい。すぐ取り掛かれ!
農林水産省か国土交通省か知りませんが、国のために本気で考えてくださいよ!ナニやってんですか日本は。