2022年07月03日(日)
国立劇場が建て替え
「国立劇場が建て替え」だって? 新聞に出ていましたが、「建て替え、再整備」とのこと。早過ぎませんか?
完成は令和29年。これだけ読むと解体して建て直すということですかね?
この「国立劇場」が完成したのは、1960年代の中ごろ。コンペでしたが、このデザインにはいろいろ問題があって、建築界を賑わせました。
審査委員だった村野藤吾氏が、会場に来て一言・・・これらの経緯は拙著「建築コンペなんかもうやめたら?・コンペの醜い歴史」に書きました。読んでくださいョ!
当時の文部省の建築の内容にも問題がありました。内容の詰め込み過ぎ。
RCや鉄骨造の現代建築が、5,60年でつぎつぎに解体されていくのをみると、何が問題なのか、考えてしまいますね。新宿の前川さんの「紀伊国屋」もかつて解体の話があったとか・・・
ところで今度の国立劇場の建て替え、誰がやるんですか? 私の本が効いたのか、コンペじゃなさそうですね。まさか 校倉造りだからそれを引き継いで隈さんが木造で?? 冗談でしょ!
私の推測では竹中が設計施工・・・
若い建築家のみなさん、しっかりして!建築界暗黒の時代を迎えようとしていますよ!