2022年10月30日(日)
森さん! また「失言」したようで・・・
森さんがまた嫌われることをおっしゃったようで、「もう黙ってろ!」って言われて、さんざんですね。
報道によると「杖をついていると身体障碍者に見えて、みんなが大事にしてくれる」って、大学の講堂でスピーチのときにおっしゃったんですか?
何故悪いのか、お分かりですか?
私は森さんと同じくらいの歳ですが、ちょっと驚きました。話の状況と文脈が分からないから正確じゃあないかもしれませんが、身体障碍者の方の苦労を理解もせず簡単に考えて、軽く自分の状況の例えに使った、失礼だろう! ということですかね? 自信はありませんが。
もしそうだとしたら、最近の若い人たち、老人を除外した社会を築いていますから、気を付けないと。彼らの「老人差別」はすさまじいですよ。老人除外は平気ですが、うっかりこれまでの「神経」で入り込もうものなら、さんざん叩かれて追い出されます。
この前は「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」とおっしゃって、何かの会長役を降ろされたようですね・・・(五輪に関心が無いので・・・)
「女性がたくさん入っている理事会」と言えば面白い話があります。
朝日君の夕刊に出ていたのですが、林真理子氏が日大理事長になって3か月が過ぎた話で、「社会・総合」欄を半頁使って記事が出ていました。
見出しに「理事会に女性9人 会議活発に」とあって、中を読んでみると
「(略)理事会は24人のうち9人が女性に。理事会に女性が入ったことで、すごく変化があったようです。発言が活発なので会議は非常に長い。この前は4時間。その前は3時間半・・・(略)」
アレッ??
「女性が入ったことで会議は非常に長い」って。文脈を無視してこの発言だけを切り取ったら、森さんのセリフとまったく同じ。
森さん、同じこと言ったのに、さんざん叩かれて、お気の毒に思います。
しかも事実を言っているのにさんざん叩かれて、ほんとうにお気の毒です。
嫌われる理由が納得できればまだ良いのですが、なぜ叩かれたのかわからないのは、さぞ気分が悪いことと思います。