2023年01月30日(月)
ごそっと入れ替わるTVのゲストコメンテーター
テレビのゲストコメンテーターがごっそり入れ替わるのは、滑稽です。
コロナの時の顔が、ウクライナに侵攻がはじまったら、見事にロシア関係の専門家に変わりました。しかも専門家も急ごしらえというか、とにかく引っ張りだこになるようで、失礼ですが玉石混交。プーチンの重病説を解説した教授、プーチンはもういないはず。肩身が狭いのでは?
BSの報道関係の番組で、ウクライナへのロシアの侵略など、何故そこまで戦況を具体的に毎日話題にするのかと不思議なくらい、「ここをロシアが攻めたとか、こちらに移動した」とか、そんなに信頼できる詳報が、それぞれゲストのところに入ってきているのでしょうかね?
なかでもおかしいのは、日本の「軍事専門家」としてでしょうか、「元自衛隊・・・本部長」とか「元・・・総監」とか凄い肩書の人がゲストに出てきて、軍事状況を解説します。「橋を渡るのは危険だ」とか「この補給路は重要です」とか「ここは上から見えるから・・・」とか。
戦争もしたことが無いオジサン、肩書だけじゃん! よく言うよ!
実は私も、設計を離れて2,3年経ちますが、ほんとうに有効な話はできません。
隈さんが木材に見せかけて、中に鉄骨を使っているやり方とか、どうしてあんなに外壁に木材が使えるのか?とか、 24時間換気はまだやっているの?スイッチは特別なのがあるの?とか 実施の自信がありません。それほど世の中が変わるのは早いです。
コロナでご活躍された専門家たちよ、コロナいつ終わるの? 結局出た意味無かったじゃん?