ホーム »  コラム  »  文科大臣、これで適材適所?

2023年02月03日(金)

文科大臣、これで適材適所?

文科大臣、この方「適材適所」?

 卒業式のマスク着用、家庭で判断しろって? 

 式だから喋らない。その時は飛沫はどうなるか? 歌を唄う時はどのくらい散るか、家庭に任せる気?

 スーパーコンピューターで科学的に判断するべきでしょう? そして、国が学校行事だから指令を出して一斉に決めるべきでしょう。

 これまで発表されているスーパーコンピューターの映像では、私が文科大臣なら、「式中は全員はずすこと。歌う時にはマスクを付ける」 司会者が号令を出すようにと、全国に通達するでしょうね。とにかく文科省がスーパーコンピューターで判断する。

 それを「家庭で判断」? 町内会のオバサンでももっと理知的で科学的な判断ができると思いますけどねえ・・・

 と思っていたら、さっきテレビで、海外の賓客を皇居に招く場合、馬車行列をすることがありますが、3年ぶりに復活するそうで、その予行演習が日比谷で行われていました。

 なかなか良いものです。

 ところが、思わず吹き出してしまいました。

 騎馬隊も御者も、みんな白いマスクをしているのです。屋外ですよ、皇居前だから・・

 馬に乗っているから、周囲は3メートル以上は空いた居ます。この滑稽と言うより、バカバカしさ、 日本大丈夫ですかね・・・この時代の「国民的テイタラク」、歴史に残るでしょうね。

 


ページの先頭に戻る