2023年02月07日(火)
サントリーウィスキー100周年
サントリーは100周年とか・・・
父は戦後貧乏だから、サントリーでも「ホワイト」か「トリス」を飲んでいました。
私が就職して関西に赴任した時、まだ新幹線はないから東海道線で行きました。京都の手前、山科の辺で、突如右側にサントリー山崎工場が現れました。特徴のある形をしていました。「安井設計事務所だあ・・・」と感激しました。建物は出来たばかりで、その前に「新建築」誌で発表されて、見ていたのです。会社に就職するのがイヤで、設計事務所に入りたかったのです。「山崎」を飲むと思い出します。
ちなみにその時はまだ「山崎」はありませんでした。
それで、一昨日の朝日君の2面見開きで、サントリー100周年の広告が出ているのです。
お目出度いし、嬉しいのは分かるけど、全面広告はいかがなものか?そんな広告しなくても、みんな買っているじゃあないですか。むしろ品切れ、品薄。最近は「山崎」でも「白州」でも簡単に買えるんですか? ついこの前までは品切れで、「山崎」なんか手に入らない。
そもそもハイボールなんか学生のすることだから、勧めないでくださいよ。
品切れなのに、何故宣伝するのですか???
そんな金があったら、今月いっぱい、2,000円以上のものは全品半額!くらいなことやってくださいよ。