ホーム »  コラム  »  原広司氏の「語る」が終わりましたね

2023年02月19日(日)

原広司氏の「語る」が終わりましたね

数日前で原広司さんの、朝日君の「語る」が終りましたね。

 あの方の人生、14回の連載じゃあムリですよ。何も分からなかった、考えていらっしゃることが・・・

 「京都駅」にしても。原さんが若い頃、世界をサーベイして廻られて、「谷間」に関心を持たれたらしい。(サーベイの目的はたしか集落や住居形態だったと記憶しますが)

 それで、(インタビュアの大西若人氏によると) 京都駅のあの大空間は「谷間」だとか?

 ほんとうですかねえ・・・あれが「谷間」と言われても・・・ 

 そして、すぐ「どうしてあそこに谷間が?」と疑問がわきます。

 今書いている「あの時いいねと言ったけど」に、いろいろアートや建築関係の編集関係の方から、「京都駅」を候補にしろと言われますが、とても書けません、私の力では。

ただ、あれが「谷間」と言われると「ん??」と書きたくなりますが、ムリです。

 それより京都の入口に「谷間」なら、それなら安藤さんの「門」の方がみんな納得しないかな?と思っちゃいますが・・・ あの当時のコンペを引っ張り出して、安藤さんの「門」をもう一回研究してみようかな?と思っています。


ページの先頭に戻る